節約家計簿

節約できる!生活費のムダが見つかる週間家計簿(無料DLできます )

 

ママクリエイターのお友だちと、よく節約話でもりあがります。笑

  • 月の初めに、一ヶ月の生活費の予算を立てない
  • 生活費と自分の財布が一緒
  • 安いもの選んでるからムダが無いとおもってる
  • そんな贅沢してないのに毎月食費の出費がひどい
  • がんばってる自分へのご褒美の頻度が多い

そんなわたしみたいな、あなた。
節約スルーしてるとどんどん無駄使い(無駄と気づいていない出費)してるんですよ。

実は無駄かもしれない部分を見てみないふりしてませんか?

ぜひ、そのムダに今すぐ気付いて
そのムダな分は、もっとお金かけたい方に回して良い節約しましょう!!

ということで、
気付いても居ない無駄に気づくための週間家計簿をつくりましたー^^

この週間家計簿がなかなか使いやすくて良い出来なので、アナログ派の主婦の皆様にシェアしたいとおもいます。笑

使い方はプリントアウトしてレシートの内容(品目・金額)をザザッと書き込むだけ♪
ダウンロードデータも用意してますのでよかったら見てみてくださいね。



節約の始め方

節約しよう!とおもったら、ムダにお金かかってるものをチェックしなくてはです。チェックして、いらないものは排除していきましょう。

とくに、固定費(決まって出て行くお金)の見直しは大事です。

まずはココ!固定費の無駄をチェックしよう!

節約ってどうやるんだろう?とおもったら一番にやることが『固定費』の見直しです。

見て見ぬふりをしているものがあるのではないでしょうか?
わたしが以前自分の固定費を見直ししたときには、こんなものがありました。

よくわからない課金を探して解約する!

・昔に登録したヤフオクの月額課金
・携帯の占い課金
・毎月引き落とされる何かの手数料(何なのかすらわからない)

電気代・ガス代・水道代が安くならないか工夫する!

うちはガスと電気を合わせたら電気代がとっても安くなりました!
ガス料金プランを比較してガス代を今よりお安く!【ガスチョイス】


光熱費の節約なら、
電球や蛍光灯をLEDにして電気代節約しています。

水道代はお風呂のシャワーヘッドを節水のものに替え、使わない時は手元でオフできる仕様のものに変更。
前日のお風呂のお湯を選択に使う。
あとは食洗機な。(うちにも食洗機あるの設置してないんですよね・・・食器洗いは水使うよね)

節水シャワーはマストです↓↓

 

携帯電話の契約・通信費 を定期的に見直す!

ここは、携帯会社どうする問題もあるとおもうのですが
自分が使ってるサービスの中でできることもあるかなと。

あとは使っていないオプションサービスや、過去に契約したけど解約したほうがいい契約なども全部しらみつぶしに見ていきます。

わたしの場合はまだ携帯の節約はもっとやりようある状態ではあるんですが、インターネット接続をドコモ光とドッキングしたので通信費としてはちょっとお得になりました。

とはいえ、高いんで・・・
格安SIMとかも気になりつつ・・・まだ迷走中です。早くやるべきだよな。

格安スマホならUQモバイル

 

保険料の見直し

生命保険の契約も見直せるかどうかチェックしましょう。
わたしは保険屋の友達がいるので、ムダを省きつつ、かけておくべき保険は相談して節約しました。

他にも節約できる固定費はないか?
毎月出費として出て行ってるけどムダになってるものはないか?
めんどくさがらずに考えて、あったらしっかり整理しましょう!

保険の見直しができる♪

ムダなものにお金をかけるなんて。
そのお金をもっと喜べることに使えたら幸せですよね。
重い腰、あげときましょう。

 

一ヶ月の生活費の出費の流れを把握して見直そう!

次に、一ヶ月の生活費をどれだけ使ってるのか、1週間ごとの週間家計簿でチェックします。(わたし作ったやつね。)一週間ごとに集計を出し、予算と残高の確認をします。

まずは下準備。

  • 自分の財布をひっぱりだしてきて、レシートを全部出します。
  • 全部だしたら、一週間分ごとに分けてホチキスでパチン
  • 週間家計簿をダウンロードしてプリントアウトする。

おうちのプリンタで出力できるように、週間家計簿のPDFデータをご用意しました。
カラーは、ブルー・パープル・ピンク・イエローの4色あります。
お好きなデータをダウンロードしてくださいね。週ごとに色を替えても良いですね^^

ちょっとでも楽しい気持ちになるようにシンプル・おしゃれな家計簿です♪

↓ダウンロードはこちら↓

無料週間家計簿PDFデータのDL

週間家計簿ダウンロードはこちら

 

家計の出費を見える化する 週間家計簿 とは

今回、わたしが作った週間家計簿のリストはこんな感じ。

週間なので何月の何周かわかる。

週間家計簿なので、何周目の家計なのかを記入してください。

食材はジャンルごとに分けて記入

どんな食材にどれくらいお金がかかってるかが一目瞭然です。
食材全体の一週間の予算も記入します。
一週間分記入したら、ジャンルごとの集計をして予算内におさまっているか確認します。
何にどれくらいお金を使ったかが見えるので、ムダなものなどを把握しやすいです。

嗜好品は節約の要

食費とごちゃまぜにするとややこしく嗜好品(お菓子やデザート)、酒類は別枠にします。
食材でムダがないのに食費がかさむ場合、この二つの項目がやらかしています。

日用品も毎月一定量使うので節約ポイントです!

日用品は月額の予算です。
うちは5,000円に設定しました。

この日用品も結構ミソ的なものがあります。
ムダに高いブランドものにこだわっていたり、何も考えずにいつも使ってるからという理由で何気に選んでいるものがあるんですよね。ソコ、もっと安くて良い品があるかもしれませんよ。プライベートブランドのものには良いもので安いものも多いのでチェックしてみるとよいかも。

働くママは使いすぎ注意!外食や惣菜など

その他の欄には、外食やお惣菜など、ついつい買ってしまいがちのやつを記入しましょう。
忙しさにかまけて、楽をしようとすると、お金がかかります。

節約するなら絶対手作り。
時は金なり。時間が無くてお金があるならどうぞ。
でも、お金がないなら時間を使え!も、時は金なりなのです。

週間家計簿の使い方

この家計簿を使うことで何にどれだけお金を使ったのかを見える化できます!

使い方は簡単です。レシートの内容と金額を該当する枠に書くだけ!

週間家計簿の使い方

  1. 何月の何周目、月〜日までの日付を記入する
  2. 週の予算を記入する。
    (項目:食費、嗜好品、酒、日用品(日用品だけ月の予算です)、その他)
  3. レシートの日付をみて、購入した品物と値段を該当する枠に記入していく。
  4. 1週間分記入したら、各項目の一週間の集計を赤ペンで記入する。
  5. 食材は該当項目を合計し、予算の下に記入する。

こんな風に、品目・金額を記入して、一週間ごとの合計を計算して赤ペンで記入します。
予算をしっかり決めておくのもポイント。
予算越えてたら、買ったものを見返しながらムダなものはないか?考えてみましょう!

我が家の節約ごはんを公開中です。笑

食費の節約、気を抜くと10万近くまで行ってしまったこともある我が家。
でも、共働きだと結構あるあるなのではないでしょうか?

  • 夫のビールのみほうだい
  • わたしが仕事で疲れて夕飯つくれなくて外食の宅配
  • こどものおやつも買いまくり

心を入れ替えて(?)食周りを見直すことで

夫のお小遣い 6万円→3万円 (お昼お弁当を持たせる)
食費 7万円→45,000円(酒代・外食費込み)

食費内訳:
食費(米・肉・野菜・食材・調味料・夫のお弁当おかず・プチ外食)30,000円
こどもおやつとわたしのおやつ 7,500円(多少我慢しても結構かけてるw)
夫のお酒 7,500円(500mlの発泡酒2本w)
外食は上記をやりくりして月1〜2回

「そんな贅沢してないのに」が、口癖だったくらいなので、
そんな贅沢してないんですよね・・・

でも、実際に節約をはじめると、
あ・・これって意外と『贅沢』の部類だったんだ!
という気付きがありますよ。

「そんな贅沢してないから」が口癖の方、実は、結構贅沢してまっせ。

そんな気付きがかいま見れるかもしれない?我が家の節約ごはん公開中です。笑

Today’s節約ごはん▶︎

油断するとやばい、こどものおやつ代

そうそう、今回見直した我が家の生活費でムダというか使いすぎ感いなめなかったのが、こどものおやつ代!

グミやカード入りウエハースとか、一個100円を二人分を毎日のように買っていたら・・・汗

ここは節約できそうだなと思いました。
お友達のおうちはお小遣い制にして、おやつと、好きなお菓子とを区別してるみたいでした。

うちも、袋入りの大入りお菓子をお買い得の時に買って一人分ずつ分けたり、おにぎりとかホットケーキミックスおやつの日を設けるなど工夫が必要だと実感しました。

予算を握りしめ、OKストア行くしかないですな。
(OKストアはお菓子やおやつが激安!まとめ買いな。)

てなかんじで。

こどもの欲しいを全部叶えるのが良いわけでもないかなぁーと。
うちはうち。

欲しいものは自分でも工夫して手に入れてもらうように、おこづかい制を考えたいと思います。笑

生活費と自分の財布は分けよう!

生活費と自分のお財布をわけていなかったのですが・・・

自分のこづかいなのか、仕事の経費なのか、生活費なのか、ごちゃまぜでした。
最終的にレシート管理はしているものの。

いま、どうなの?っていうのがわかりにくい。
だから、予算の残高が見えない。

そうすると、今お財布に入ってるお金で無駄遣い・・・してしまいます。

家計管理におすすめの財布とは?

自分のお財布の他に、週間でわけられる家計用財布を用意するのがおすすめ。
家計管理におすすめなのは、

  • 予算と残高がわかりやすい財布
  • 一ヶ月・一週間の残高管理ができるもの

がよいのでは。
実際のお金を見える化できるのはいいです。
(現実が見える)

あと、家計と自分のお財布をわけておくとレシートがパンパンにならないし。
残高わかりやすいし。

近所のスーパーでこどもたちが集めてるこども用ポイントカードを自分の財布に入れないで済むし。笑

そんな、やりくり用のお金を見える化するのに
無印のパスポートケースが人気らしいですよ。

ほかにも
こんなグッズ見つけました。

 

中学生の塾代がスゴいらしい・・・

そうそう、まえまえからウワサには聞いていたのですが、中学生の高校受験に向けての塾代って、すごいかかるらしいんです。

夏の塾のゼミとか15万円とかするらしいですよ。
普通に毎月の塾代にプラスして・・・
他にも模擬試験などでもお金がかかるんだって。

こどもが小さいうち、まだ親もいっぱい働けるうちに、しっかりここら辺の教育費の貯金はしておかねばとおもったら、やっぱり小さい金額でもムダなところで浪費してる場合じゃないなぁと思う今日この頃であります!

こどもの将来のための貯金・・・大事ですよね・・・

ギスギスした節約にならないために・・・

最後に、節約の時に大事だなぁと思うポイントがあります。

よっぽど高い肉買ったりとか、おうち焼肉とかしまくったり、惣菜買いまくったりしていなければ、そんなに生活費自体で浪費ってないのではないかなぁとも、思うんですよね。

ワーママの場合、浪費も多めかもですが。
致し方ないこともありますしね。

ある程度意識していて節約してるのなら、
どこにお金かかってるか?をみて、それは自分にとって、家族にとって、どうなのか?

そういうの考えるのって大事だとおもうんです。

あー節約節約でなんかギスギスだわ!
って思って節約してても心がなんだか満たされないというか。

こどもや旦那さんの幸せ度も考えたたいですよね。
ちょっとのご褒美も許されないとか・・・ね。笑

せっかく節約するなら、
家族みんなが幸せになる未来のための節約をしたいなーと。

そうなると、意外とムダを省くところはゆとり取りすぎの部分なのではないかなぁと。

我が家には絶対必要って思っていたけど
ちょっと冷静に考えると
それ、もっと他に投資できない?っていう考え方もできます。

そんなかんじで、
自分が普段何にお金を使ってるか、たんたんとチェックして(週間家計簿で)。
で、今後自分はどんな未来を描きたいのかを考えて、
節約することでそっちにお金やエネルギーを使っていくきっかけにしていけたらよいのかなぁと思います!

 

自分が本当に大事にしたいものは何なのか?

節約はゆるく、それより仕事を一生懸命するのもアリです。
『節約するくらいならその分稼げばいいじゃない!』論です。
節約は心がときめかないから嫌いっていう人もいますしね。笑

お金に対する価値観て、ひとそれぞれ。何が正解とか無いのかも。

でも、
せっかく働いたお金はやっぱり有意義に自分が本当に使いたいもの・コトに使いたいと思います。自分の大事なものって何だろう?そういうことをちゃんと考えることが節約の第一歩かもしれないですね。

自分が本当に大事にしたいものがわかったら、そこにお金使いましょう。

毎月じゃなくてもいいから、実際、稼いだお金が何になってるのか把握するのはよきことかなと。
そんな時に活用してくださいませ。

↓ダウンロードはこちら↓

無料週間家計簿PDFデータのDL

週間家計簿ダウンロードはこちら