本日のおうちカフェランチ
pasta
春キャベツと新玉ねぎとツナのワンポットパスタ
ワンポットパスタはカンタンで美味しい!
最近、一人ランチではまってるのがワンポットパスタ。
フライパンやお鍋一つで作るパスタのこと。
これが・・・楽ちんだし、おいしい!
パスタソースって、仕上げにパスタの茹で汁を結構入れるのだけどなかなかいい感じに混ざらなくてお店っぽく仕上げるの難しいんですよね。
でも
ワンポットパスタなら、その茹で汁入れてる感じ?が、自然と出来るからソースが絡んで美味しいんです。
作りかたもカンタン♪
- オリーブオイルとつぶしたニンニクひとかけをフライパンへ。弱火着火。
- その間に材料切って、1のフライパンに投入して炒める。
- 大体炒めたら、お水カップ1.5杯と、塩小さじ半分くらいを入れ、ふたして、弱めの中火で10分ちょっとゆでる。途中一回くらいふたを開けてパスタを混ぜるとくっつかない。うう出上がりは、茹で汁ちょっと残ってるくらいでOK。
- 味を見て、塩・胡椒。できあがり。好みで醤油やポン酢味にしても美味しい。
最初にニンニクと一緒に唐辛子いれたらペペロンチーノになります^^
この記事では動画でワンポットパスタつくってます
↓

キャベツで糖質オフを意識してみる
キャベツって、とっても栄養価が高いのだそうです。
キャベジンあるでしょ。あれ、キャベツのキャベだそうですよ。
胃腸にいいのかな。
てことで、
キャベツを買って、毎日のように食べています。笑
パスタは少なめで、キャベツをいっぱい投入することで糖質オフを意識しつつ。
なんか太ったかも・・・っていうとき、
わたしは一束ダイエット?と題して
葉もの野菜だらけのランチにしています。
チンゲンサイとか小松菜とか、キャベツとかね。
キャベツのペペロンチーノってサイドメニューをどこかで見たことあるんですよね・・・
パスタなしキャベツね。
そんな雰囲気で。
一緒に業務スーパーのスモークチキンを入れても美味しい!
このまえ、業務スーパーで有名なあのスモークチキンを買ったんですが。
コレね。(公式サイトより)
サラダ・サンドイッチなどにして食べたりしつつ
だいぶ飽きたので ←
小分けで冷凍しています。
で、このキャペツのワンポットパスタつくるときに
冷凍庫から取り出してポイと投入すると・・・出汁も出て美味しい♪
冷凍しておいたスモークチキン、凍ったまま投入した図。
パスタも入れて、蓋をして煮るだけね。
おすすめです。
おうちカフェランチ 可愛いフードスタイリング ワンポイント
折角のランチなので写真も可愛く撮ってみよう!ということで。
パスタを撮影してみました。
stylingはこちら♪

- スタイリングに使ったのは
- 3coinsのお皿
- studio clipのフォーク
- ヴィンテージフィードサックのカットクロス
- 白木のスタイリングボード
3coinsのお皿はこちら

スタイリングボードはこちら

撮影のレンズは自分でもってるのいろいろ変えながら撮影したけど
やっぱり単焦点が一番ふんわり系。
でも、もうちょっと違う雰囲気が欲しい今日この頃です。
単焦点レンズの話はこちら

さて、ちょっとしたスタイリングのTipsのご紹介。
今日は、ちょっとした かわいいスタイリングで便利な、カットクロスをご紹介します。

こちら、30’sフィードサック カットクロスが大量♡
もともと、はぎれをスタイリングに使うの、好きなのですが、このカットクロスをいただいてから、使いたくて仕方なくて。
単純に、パッチワーク用に売ってるかわいい布とかでも全然使えますよー。
こういう、ちょっとしたアクセントになるかわいいものがあると、スタイリングしたっぽくなるのでおすすめ。
・お皿にちょっとかませてアクセントに
・カトラリレスト風に
・焼き菓子とかにもかわいい♡
・シワっとさせたりして立体感や動きの印象をプラスできる
ぜひ、やってみてくださいね。
お料理写真を可愛く撮影するコツ公開中です♪
↓↓↓



毎日の暮らしにちょっと楽しいクリエイティブを♡